さぼうる2 – 東京・神田神保町
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》07-700x525.jpg)
🐾 神田神保町
神田神保町は、東京都千代田区の北部に位置していて、世界最大の書店街として有名です。
書店だけでなく、出版社や出版問屋も所在しています。
また大学や専門学校も多く、都内の大学に通う者にとって、思い出深き場所なのではないかと思います。
🐾 さぼうる2
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》14-227x300.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》15-225x300.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》11-700x933.jpg)
東京メトロ半蔵門線や都営地下鉄新宿線の「神保町」駅A7出口を出ると、すぐにこの店があります。
いつ行っても多くの人が並んでいるので、すぐに分かると思います。
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》01-225x300.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》03-225x300.jpg)
外で待っている間に、今日は何にしようか考えるのも楽しい時間。
入口近くまで来ると、定員さんがオーダーを取りに来てくれます。
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》12-300x225.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》16-300x225.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》09-225x300.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](http://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》10-300x225.jpg)
店内はそれほど大きくはありませんが、1階と地下があります。
特に地下は、レトロ感満載で秘密基地の中にいるみたいに密閉感が強く、仲間と来ると時間が経つのも忘れてしまうくらい居心地が良いです。
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》08-300x225.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》06-225x300.jpg)
このお店に来たら、ナポリタンは必須なのは自分だけでしょうか。
大盛りな上に、ケチャップいっぱいの懐かしい味、何回食べても飽きることはありません。
他にも注文したいメニューはあるのですが、最後の最後はナポリタンと言ってしまう自分がいます。
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》13-225x300.jpg)
また、このお店でもうひとつ有名なのがクリームソーダです。
昔なつかし純喫茶の定番メニューですよね。
2021年に発売された絵本「なないろのクリームソーダ」の舞台にもなったこのお店。
当然ながら、7色のクリームソーダがあります。
王道間違いなしの緑(メロン)の他に、赤(イチゴ)、青(ブルーハワイ)、黄(レモン)、紫(ブドウ)、オレンジ、そして白(カルピス)です。
自分は、王道のメロン味をいただきましたが、7色横に並んだら、きっと壮観でしょうね。
🐾 いつまでも
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》04-300x225.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》05-225x300.jpg)
このお店は大学時代からなので、訪れて30年以上になります。
途中、長い間行けなかった時期もありましたが、久しぶりに訪れたときも、全然変わっていなくて驚きながら嬉しかったのを覚えています。
地下の席に座ると、仲間とくだらない話をいつまでもいつまでもしていたのが目に浮かびます。
こういう場所が残ってくれているというのは幸せなことですね。
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》02-225x300.jpg)
![さぼおる2《東京・神保町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/さぼおる2《東京・神保町》07-300x225.jpg)
店名になっている「さぼうる」は、フランス語のsabotage(=サボる)ではなくて、スペイン語のsabor(=味)だそうです。ずっと「サボる」場所という意味だと思っていました (^_^;)
ちなみに食事処「さぼうる2」のお隣に喫茶「さぼうる」もあります。
ナポリタン以外を注文する日が来るのでしょうか。
きっとまたナポリタン、注文するんだろうなあ。
– Info. List –
『さぼうる2』
東京都千代田区神田神保町1-11
【営業時間】 11:00 ~ 17:00
【店休日】 日曜
【アクセス】
東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅A7出口から徒歩およそ0分
![東京観光・横浜観光なら、びゅうの「TYO」](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/tyo_120_60.jpg)
![今月のお得な国内ツアー びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/netspecial_120_60.jpg)
![ひとり旅特集 びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/hitoritabi_120_60.jpg)