魚海船団 – 東京・神田小川町
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》12-700x525.jpg)
🐾 神田小川町
東京都千代田区の北部に位置する神田小川町は、神田神保町にも接しています。
靖国通り沿いに多くのスポーツ用品店をはじめ商業施設が並んでいることで知られている他、「カレーの街」としても有名で100店舗を超すカレー店がしのぎを削っています。
小川町の由来は、清らかな小川が流れていたからとか、「小川の清水」と呼ばれる池があったからとも言われています。
🐾 魚海船団(とかいせんだん)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》02-300x225.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》03-300x225.jpg)
神田の街は学生時代から馴染みのあるまちです。
そんな神田小川町で早い時間から営業しているお店「魚海船団」があります。
神田司町には本店がありますが、本店よりも早くから開いているので小川町店を選びました。
お店の外観はそれほど大きくはないですが、美味そうな看板がやたら目立っています。
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》04-225x300.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》05-300x225.jpg)
お店は地下にあります。
階段を降りていくと期待が膨らむのがわかります。
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》15-300x225.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》16-300x225.jpg)
店内は広くはないですが、奥に深いです。入口からみて左にカウンター席が並び、右側の壁沿いにテーブル席があります。
一番乗りでした。
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》07-225x300.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》08-300x225.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》09-225x300.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》11-225x300.jpg)
まずは、美味しいメニューを見ながら、ビールで喉を潤します。
このお店はお酒と魚が有名。やはり刺身盛り合わせは必須ですね。
ひとりなので3種盛を頼むことにしました。
通常は店側が3種選びますが、「さわら」「マグロ」が食べたいという希望に応えてくれる有り難い対応に感激です。
一番乗りの特権かな 😆
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》12-300x225.jpg)
運ばれてきたお刺身にビックリ!!
明らかに3種盛りではありません。
でも、このボリュームと美味しそうな魚たちを見てしまったら「これでいいや」という気持ちになるのは仕方ないこと。
酒のつまみとしても立派な食事としても充分なくらい美味しかった。
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》17-225x300.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》14-300x225.jpg)
カウンター席の後ろには、お酒がズラリと入った冷蔵庫が待っています。
お刺身とともにさつま揚げをあてにお酒を呑むことにしましょう。
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》13-700x933.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》18-700x933.jpg)
今回呑んだのが「寸鉄」と「きらい」のふたつ。
どれも初めて口にするお酒でした。
宮城のお酒が旨いのは知っていましたが、徳島のお酒はあまり印象がなかったので新鮮でした。
(徳島では、すだち酒を選んでしまう。。。)
まだまだ知らないお酒もラインナップされているので、次回のお楽しみとします。
🐾 満足しかないお店
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》01-225x300.jpg)
![魚海船団《東京・小川町》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/11/魚海船団《東京・小川町》10-300x225.jpg)
今回は神田のまちをプラプラ歩きながら、探し当てたお店でした。
偶然入ったお店でしたが、その旨さとボリュームには自分の勘を褒めたくなるほど。
満足しかないお店でした。
今回は日本酒しかいただいていませんが、焼酎も豊富にあります。
これは何回でも通わなければいけないお店ですね。
あ、そうそう。
「これでいいや」と思ったお刺身ですが、あとでレシートを見たら、ちゃんと3種盛りのままでした。
これまた感動!です。
絶対また船に乗りに行きますからね。
– Info. List –
『魚海船団(とかいせんだん)小川町店』
東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビルB1F
【営業時間】 15:00 ~ 23:30 *土曜のみ22:30閉店
【店休日】 日曜・祝日
【アクセス】
都営新宿線「小川町」駅、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅、丸ノ内線「淡路町」駅 A7またはB4出口から徒歩およそ30秒
🍶 お世話になったお酒 🍶
Booking.com![東京観光・横浜観光なら、びゅうの「TYO」](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/tyo_120_60.jpg)
![今月のお得な国内ツアー びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/netspecial_120_60.jpg)
![ひとり旅特集 びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/hitoritabi_120_60.jpg)