熊澤酒造 – 神奈川・茅ヶ崎
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》07-700x525.jpg)
🐾 茅ヶ崎
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》01-300x225.jpg)
茅ヶ崎は、神奈川県湘南地域の中央部に位置していて、海と山に囲まれています。
比較的、坂が多い印象が強い湘南地域の中で、平坦な道が多く住みやすいまちと言われています。
東京からの転入者増加率が日本一で「世界のベストスモールシティ」と注目を集めているそうです。
🐾 熊澤酒造
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》02-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》03-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》04-225x300.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》05-300x225.jpg)
湘南地域に残された、ただひとつの蔵元として「熊澤酒造」があります。
明治5年の創業以来、愚直に日本酒を造り続けて150年になる老舗です。
最寄り駅は、JR相模線「香川」駅になります。そこから線路沿いを歩いていくと、案内看板が現れてくるので、もうすぐそこです。およそ10分くらいの道のりになります。
敷地内は広く、お酒だけでなく、カフェやパン屋、雑貨店等が点在していて、時間をかけて楽しめる場所になっています。
🐾 蔵元直売所 地下室
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》06-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》07-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》08-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》09-300x225.jpg)
そんな敷地内にある蔵のひとつの中に「蔵元直売所 地下室」があります。
名前の通り、パンを販売しているスペースを抜けていくと、地下に降りる階段があります。
その地下には、所狭しと熊澤酒造が誇るお酒たちがずらり並んでいました。
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》10-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》11-225x300.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》12-225x300.jpg)
この地下室には試飲できるスペースがあります。
2杯300円でコインに交換、何を呑むか悩んでしまいます。
結局、4杯呑んでしまいました。
ソファや椅子も用意されているので、ゆっくりと味わうことができます。地下というのも、良い雰囲気を醸し出しています。
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》14-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》16-300x225.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》17-225x300.jpg)
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》18-300x225.jpg)
お酒を堪能したら、買って帰るためのお酒選びです。
どれも旨そうなお酒ばかりなので、泣く泣く選ぶ気持ちになってしまいます。
悩ましいこの時間が幸せです。
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》19-300x225.jpg)
お店の方と話していて、試飲マシーンにはないお酒を呑まさせていただけることになりました。
玄米から造られたお酒です。
独特の風味があり、お酒の奥深さに出会えました。
お店に方の粋な計らいによるこういう思いがけない出会いは、堪りません。
🐾 信頼と自信
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》13-225x300.jpg)
この地下室は外が見えない分、お酒に囲まれたおとなの秘密基地的な雰囲気があります。
時間を忘れるくらい、まったり、ゆったりできます。
ひとりで来るのも良し、仲間と来てワイワイ話しながら試飲するのも良しです。
居酒屋とはまた違った時間の過ごし方ができるのではないでしょうか。
![熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2023/12/熊澤酒造《神奈川・茅ヶ崎》15-225x300.jpg)
長い時間をかけて熟成されたお酒と地元への信頼。
この広大な敷地のなかにいると、この場所に居続けることができる自信を大いに感じました。
また訪れるときは、時間をかけて過ごしたいと思います。
– Info. List –
『熊澤酒造 蔵元直売所 地下室』
神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10-7
【営業時間】 10:00 ~ 17:30
【店休日】 休みなし *要問い合わせ
【アクセス】 JR相模線「香川」駅より徒歩およそ10分
![東京観光・横浜観光なら、びゅうの「TYO」](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/tyo_120_60.jpg)
![今月のお得な国内ツアー びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/netspecial_120_60.jpg)
![ひとり旅特集 びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/hitoritabi_120_60.jpg)