尾山神社 – 石川・金沢市
![尾山神社<石川・金沢市>](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社02-e1668430673470-700x525.jpg)
🐾 尾山神社
金沢の観光スポットである兼六園や金沢城、近江町市場の近くに佇んでいるのが尾山神社です。
![20220808_尾山神社01](https://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社01-700x933.jpg)
尾山神社バス停を降りると、すぐに神社に通じる階段が見えてきます。
そこには、普通の神社にはない違和感のある門と建物が待ち受けていました。
![20220808_尾山神社02](http://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社02-e1668430673470-700x525.jpg)
🐾 御朱印
気になる建物の前に、まずはご挨拶です。
![20220808_尾山神社04](http://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社04-700x1001.jpg)
そして御朱印をいただきました。
🐾 ステンドグラス
![20220808_尾山神社03](http://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社03-700x933.jpg)
御朱印をいただいて振り返ると、そこにはステンドグラスが光っていました。
和・漢・洋が見事に融合された建物で、中庭から見えるその姿は太陽を背にしていて幻想的でした。
建立当初はなかなか周囲に認められなかったそうですが、今や重要文化財にまでなっています。
ちなみに頂上にそびえ立っているのは避雷針で、建立当時から備えられているらしく、なんと日本最古の避雷針とのことです。驚きです。
🐾 ご利益
![20220808_尾山神社05](http://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社05-700x933.jpg)
![20220808_尾山神社06](http://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社06-e1668430754801-700x525.jpg)
尾山神社には、加賀藩主・前田利家公とその正室であるお松の方が神様として祀られています。
境内で仲睦まじく並んでいるふたつの像を拝観することで、「縁結び」「恋愛成就」のご利益を授けてくれるとのことです。
![20220808_尾山神社07](http://piromachi.com/wp-content/uploads/2022/11/20220808_尾山神社07-700x933.jpg)
メインストリートの側にあり、アクセス抜群のこの神社は、やはりステンドグラスの建物が強く印象的でした。
夕暮れ時には、また違った雰囲気を醸し出すことでしょう。
そんな風景に思いを馳せて、また訪れたいと思いました。
– Info. List –
『尾山神社』
石川県金沢市尾山町11-1
【アクセス】 北鉄バス「南町・尾山神社」バス停下車徒歩約3分、金沢駅からタクシーで約5分
![今月のお得な国内ツアー びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/netspecial_120_60.jpg)
![ひとり旅特集 びゅう](https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/asp/hitoritabi_120_60.jpg)