明治神宮 – 東京・原宿

最終更新日

明治神宮《東京・原宿》

🐾 原宿駅

原宿駅は、東京都渋谷区神宮前1丁目にあるJR山手線の駅です。
駅の東側にある竹下口の真向かいの竹下通りは若者ファッションの発信地として世界的にも有名です。
原宿駅の開業は、1906年。沿線人口の増加にともない、渋谷〜代々木間が離れていたこともあって、その中間に建設されました。
開業時の駅舎は代々木寄りにあったそうで、当時の原宿村から離れた場所にありました。
駅前から原宿村まで通じていた道が、現在の竹下通りということになります。
現在の場所に移ったのは、関東大震災後の1924年。
そして東京オリンピック2020をきっかけに解体され、元の姿にできるだけ近づけつつ、再建されました。

🐾 明治神宮

原宿駅西側一帯に明治神宮があります。駅直結くらいの近さで迷うことはありません。
初詣参拝客数は常に日本一を誇りますが、正月だけでなく常に多くの参拝客が訪れている印象です。

鳥居をくぐり、鬱蒼とした森の中の長い参道を進みます。
創建にあたり全国から献木されたおよそ10万本の木々に見守られている雰囲気の中、歩くことになります。途中、「代々木」の地名の由来もわかりました。

木造の明神鳥居としては日本一の大きさを誇る鳥居をとおり、南神門から入ります。

門をくぐると、真っ先にふたつの楠が眼前に現れます。
近づいて見上げると、その大きさがいっそう感じられました。

楠の後ろに本殿があります。
長い参道を歩いてきたので、門を抜けてからすぐに現れる本殿を見ると、なにかあっさり感が強いですね。

明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社です。
明治天皇が明治45年、昭憲皇太后が大正3年にお亡くなりになり、大正9年に創建された比較的歴史の浅い神社といえます。
とはいえ、当時からとても影響力があったからこそ、今でも参拝客数日本一であるのだと思います。

社務所は、本殿横にある神楽殿の近くにあります。
御朱印受付場所はすぐにわかりますが、記帳と書き置きで入口が異なります。案内板があるので迷うことはないと思います。

記帳していただくことにしました。
中には記帳する方が数名いるので、並んでいても待つ時間は少ないと思います。
テーブル越しに記帳していただきましたが、今まで窓口越しが多かったので、とても新鮮に感じました。
近くからじっと見られているのも嫌だろうなと思いながら、やはり記帳をじっと見てしまいました。

明治神宮《東京・原宿》

原宿駅までの帰り道も長い参道を歩きます。
ただ、帰りのほうが短く感じられるのがいつも不思議です。なんででしょうね。

🐾 リセットできる地

明治神宮《東京・原宿》

初詣参拝客数が日本一(くどいですね。。。)で有名な明治神宮は、都内有数のパワースポットとしても知られています。
「縁結び」「精神のリセット」「生命力の強化」など様々な効果が得られるスポットが境内に点在しているそうです。

参道に敷き詰められた玉砂利を踏みしめる音を聞きながら本殿に向かう時、どんどん厳かな気持ちになっていく自分がいます。自然と気持ちが落ち着いていきます。
この場所を訪れるときは、この森の空気をいっぱい吸い込んで、自分の体と気持ちをリセットさせたいと、いつも思います。

– Info. List –

『明治神宮』

東京都渋谷区代々木神園町1-1
【開閉門時間】 日の出とともに開門、日の入りにあわせて閉門 *毎月異なります
【アクセス】
 JR山手線「原宿駅」、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅から徒歩およそ1分
 小田急線「参宮橋」駅から徒歩およそ3分
 JR山手線・総武線、都営地下鉄大江戸線「代々木」駅から徒歩およそ5分

Booking.com

東京観光・横浜観光なら、びゅうの「TYO」 今月のお得な国内ツアー びゅう ひとり旅特集 びゅう

シェアする