宇治上神社・宇治神社 – 京都・宇治

最終更新日

宇治上神社・宇治神社(京都・宇治)

🐾 瀬田川→宇治川→淀川

琵琶湖から大阪湾に注ぐ一級河川である淀川は、滋賀では琵琶湖の湖尻から流れ出る唯一の自然河川として「瀬田川」と呼ばれています。京都に入ると「宇治川」と名前を変え、更に大阪で「淀川」となります。
宇治川は淀川の通称で、天ヶ瀬ダム上流から桂川・木津川合流付近までを呼んでいるそうです。

🐾 宇治上神社

宇治上神社・宇治神社(京都・宇治)

宇治には、京阪宇治線「宇治」駅またはJR奈良線「宇治」駅が最寄りの駅となります。
今回はJR奈良線を利用しました。
その宇治は10円硬貨のデザインである平等院が有名ですが、宇治川の対岸に「宇治上神社」と「宇治神社」があります。

まずは宇治上神社へ🐾
JR奈良線「宇治」駅から宇治川を渡ってすぐ右に折れ、宇治川と並行して歩きます。
道中、気になるものが多く、楽しませてくれました。

道のところどころに案内板があるので、まず迷わずに辿り着けると思います。
とはいえ、宇治駅からは多少歩くことになるので、鳥居が視界に入ったときはホッとしました。

鳥居の先、正門をくぐると国宝である拝殿があります。
はじめ本殿と勘違いしてしまいました 💦

宇治上神社(京都・宇治)

本殿に向かうために拝殿の右側に回ると、湧水「桐原水(きりはらみず)」があります。
宇治は宇治茶でも有名ですが、そのお茶に不可欠な水として「宇治七名水」が定められました。
「桐原水」「公文水(くもんすい)」「法華水(ほっけすい)」「阿弥陀水(あみだすい)」「百夜月井(ももよづきい)」「泉殿(いずみどの)」「高浄水(こうじょうすい)」です。
残念ながら、桐原水以外の六名水は失われたそうですが、桐原水だけは枯れることなく今も湧き出ています。
真夏でしたが、この湧水の空間だけはひんやりとした空気が漂っていました。

迷うことなく、本殿で参拝です。(最初、間違えそうになりましたが。。。)
こちらも国宝で、創建が康平3年(1060年)と推定、現存する神社建築では最古とされています。

正門の右手に社務所があり、御朱印をいただきました。
宇治上神社の御朱印ですが、なんとなく宇治茶を連想してしまうのは自分だけでしょうか 😁

🐾 宇治神社

学問の神様として菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)を祀っている宇治神社は、宇治上神社から目と鼻の先にあります。

正しい道、幸せの場所に導いてくれる「みかえり兎」のご利益を求めて、「うさぎさん巡り」が密かにブームになっているそうです。
本殿の周りを時計回りに3周する間に、3つあるうさぎの置物に巡り会えたら願い事が叶うというもの。
自分の結果は、秘密です 😂

参拝後には、御朱印をいただきました。
うさぎ感満載です。

🐾 菟道(うじ)

宇治上神社・宇治神社(京都・宇治)

およそ1700年前、菟道稚郎子が河内からこの地へと向かう道中、道に迷った際に一羽の兎が現れて、何度も振り返りながら安住の地へと導いた伝説から「みかえり兎」と呼ばれていたそうです。
かつては、菟道で「うじ」と読まれていたとのこと。

今回訪れた「宇治上神社」と「宇治神社」ですが、明治時代に分離するまで、もとは「宇治神社」として一体でした。隣接するのも納得です。

宇治川を視界に入れながら、とても歴史ある神社を巡りました。
宇治には平等院もあり、見ごたえある場所がたくさんです。
ゆっくり時間をかけて味わうべく、また宇治を訪れたいと思います。

– Info. List

『宇治上神社

京都府宇治市宇治山田59
【参拝時間】 9:00 ~ 16:30
【アクセス】 京阪宇治線「宇治」駅から徒歩およそ10分、JR奈良線「宇治」駅から徒歩およそ20分

『宇治神社』

京都府宇治市宇治山田1
【参拝時間】 自由 *社務所は16時まで
【アクセス】 京阪宇治線「宇治」駅から徒歩およそ9分、JR奈良線「宇治」駅から徒歩およそ15分

Booking.com

今月のお得な国内ツアー びゅう ひとり旅特集 びゅう 列車で巡る日本の絶景 びゅう

シェアする